Kenjiの日記

博士後期の学生のKenjiです。化学やってます。宜しくお願いします。

0秒思考の研究

こんにちは。

 

研究をやってきてずっと違和感があったこと。

 

なんか、普段あんまり考えてないなあ、、

 

研究って、The理系のような人がすごくよく考えて、

斬新な発想でやるもののようなイメージがないですか?

実際自分がやっていることは、ほとんどの場合方向性が決まっていて、

深く考える必要がない。。

 

と思っていて、これまで普段は考えるのを放棄していました。

というよりも、考えてないことは有り得なくて、実験をしている以上、

何かは考えているんですよね。その自覚があまりありません。

 

最近、これが結構問題だと思い始めました。

頭の中で無自覚でぼんやり考えて実験、実はすごい時間を無駄にしているのではないか、、

メモしながら考えるとか、何か工夫をする必要があるのではないか、、と。

 

やはり重要だと思うのは、できるだけ短い時間でちゃんと考えること。

ゆっくり考える時間も必要だけど、普段は短時間で考えられるようにして、

短時間で有意なデータをたくさんとること。

考えていなくても、考えすぎても、すごく時間を無駄にしてしまうので。

 

これか実験科学には大事なのかなーって思いました。

0秒はいいすぎですかね?でも、そんなイメージで。

 

ではまた今度。

 

 

 

 

 

ただの自慢 (研究プロポーザル)

こんにちは。

 

今回はただの自慢話です。

 

先日取り上げた自立研究プロポーザル、結果は、、

S評価をいただきました!

拍手〜〜〜〜。

 

博士の学生としてそんなに優秀である自信はなかったのですが、

研究プロポーザルが評価されて、なんだか優秀な気分に浸れて嬉しいですね。

研究は運や環境の要素が多いですが、今回のプロポーザルは自分の専門とは異なる分野で仕上げるというもの。条件はみんな平等なので。

 

研究は運や環境、と書きましたが、特に環境は研究に限らずそうであると思います。

聞いたことがある例え話として、ヨーロッパ諸国が昔アフリカを制圧したのは、アフリカに住む人たちが努力不足だったわけではなく、ヨーロッパの気候などの環境がよかったから、だという話があります。

努力して成功した綺麗話は好きですが、実際は環境も大事。まわりの環境を整えることに重点をおいても良いのかなーと思いました。

 

あれ?そう考えると、今回のプロポーザルも実は環境が良かったおかげ、、?条件はみんな平等、と書いたけど、、

 

もともと自分が知ってる異分野の内容でプロポーザルを書いたし、ある程度すらすら書けたのは昔たまたま日本語文章作成セミナーに参加する機会があって書き方を勉強したからなのかも、、

 

とはいえ! その環境を活かせた自分が今回は優秀だったってことで!!!

運と環境が良かったことに気づいて、感謝して生きることが大事なんでしょうね、きっと。

 

以上、ただの自慢とそれに関するまとまりのない考察でした。

 

ではまた今度。

意識高い系の習慣

こんにちは。

 

習慣って、すごい大事だそうですね。

聞く話によると、人生の半分は習慣で決まるとかなんとか。

 

それなら良い習慣をつけるしかないということで、

最近これいいなーと思ったことを少しまとめてみようかな、と。

 

1. 瞑想

姿勢を正して、目を閉じて呼吸に集中。4秒吸って8秒吐く。

集中力があがるみたいですね。1日30分を2週間続けると効果あるそうで、楽しみです。

 

2. HIITトレーニン

激しい運動と休憩を繰り返す。

太りにくい体になるそう。今の自分にはいらないけど、今のうちから。

あと筋肉がついた気がするので嬉しい。

 

3. ランニング

気分転換です。いい気分になります。

気にしてないけど何か効果あるのかも。

 

ちなみに、普段習慣化しているものにセットにすることで簡単に習慣化できるそうですね。なので、朝起きて瞑想、出発前にHIIT (今はバービー)、家に帰ってきてランニングか瞑想、的な感じにしてます。

 

いい人生になるといいですね〜

 

では今日はこのへんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Done is better than perfect

こんにちは。

 

博士課程で必要な考え方、、

その1つは、「Done is better than perfect」だと思います。(みんなそうかもしれませんが、、)

FacebookのCEOさんの言葉です。

 

普段やることって、こだわるとキリがないことばっかりなんですよ。

研究プロポーザルもそうだし、卒論や修論、後輩の添削も。文献調査とか、調べ出したらキリがない。

 

ゴールを見失って調べ続ると泥沼にハマるし、細かいことに気をつかいすぎてると全く進まない。調べることは大事だけど、調べすぎは時間の無駄。そんな風に時間を使ってると3年で卒業なんて夢の話になってしまうのですよ。

「Done is better than perfect」

って考えて、まとまったものをとりあえず完成させる。

ゴールを意識して、全体を見てから細かい部分を見て、最小限の知識を最大限に活かす。

 

みたいに進める力を身につけないとダメなんだろうな〜

って思う、時間を浪費しがちな今日この頃でした。

 

ではまた来週。

 

研究プロポーザル?

こんにちは。

 

最近、忙しいんですよね。(あまり使いたくない言葉ですが、、汗)

 

大学のプログラムで今年度中にやらなきゃいけないことがありまして。

自立研究プロポーザルなるものを書いているのですよ。

 

自分の研究とは関係ないことで、研究プロポーザルを書くというものです。

誰かの下でやる研究ではなく、「自分」が進めるものでかつ今後の研究の潮流になるものが望ましいのだとか。

 

これが難しいんですよね〜。

頭がキレる研究者が山ほどいる中で、新しくて独創性があって実現できそうで今後の展望が期待できることなんて、そう簡単に見つかるわけないのですよ。

 

書いてるうちにふと思い出したのが、同じ学部で超有名のI先生が当大学に赴任して、学科の先生方の前で研究プロポーザルを発表したときの話。

こんなの出来るのか、と会場のほぼ全員から突っ込まれたそうです。

(結局、I先生は15年後にこのプロポーザルを実現させたから超すごいのですが、、)

 

誰も目をつけてない実現できそうなことを見つけるのはほぼ不可能だと思いますし、すでに近い研究がやられていることを、いかにも独創的なように書くのは限界があると思うのですよ。

「そんなの出来るわけない」と否定されるようなことを、いかにも実現できるように書くのが研究プロポーザルの姿なのかなあと。

 

そういうわけで、出来そうにないような大きい夢を打ち出して、それを実現する新手法を提案します!って感じで私も書いてみようかな〜と思った今日この頃です。

研究室の教授が「出来るわけないだろ〜!!」って噴火するかもしれませんがね、、

何枚もプロポーザルを書いているうちに、いい塩梅のテーマを実現できる風に提案できるようになっていくものなのですよ。今回はご勘弁を。

 

それでは、来週も頑張りましょう!ではでは。

 

 

ブログはじめました

こんにちは。

 

突然ですが、ブログはじめました。

きっかけは、ふいに友人に言われた一言。

「趣味で、インプット・アウトプット・行動の三要素があるといいらしいよ」

Kenjiはアウトプットが少なそう」

 

ふむ、、、

趣味は読書とかランニングとか卓球 (最近やれてない) とかあるけど、

アウトプットとは?

「他人」に対して何かを与えうる動作が含まれていればアウトプットなのかな?と勝手に解釈。

その点、ブログは間違いなくアウトプット。

あと、昔読んだ本にもブログが良いと書いてあった (確かアウトプット大全) 。

 

ということで思い立ったのでブログはじめました。

とりあえずテーマは決めずにいろいろ書いてみます。

 

ちょっとだけ自己紹介。とある大学の博士後期2年です。化学やってます。

宜しくお願いします〜〜