Kenjiの日記

博士後期の学生のKenjiです。化学やってます。宜しくお願いします。

0秒思考の研究

こんにちは。

 

研究をやってきてずっと違和感があったこと。

 

なんか、普段あんまり考えてないなあ、、

 

研究って、The理系のような人がすごくよく考えて、

斬新な発想でやるもののようなイメージがないですか?

実際自分がやっていることは、ほとんどの場合方向性が決まっていて、

深く考える必要がない。。

 

と思っていて、これまで普段は考えるのを放棄していました。

というよりも、考えてないことは有り得なくて、実験をしている以上、

何かは考えているんですよね。その自覚があまりありません。

 

最近、これが結構問題だと思い始めました。

頭の中で無自覚でぼんやり考えて実験、実はすごい時間を無駄にしているのではないか、、

メモしながら考えるとか、何か工夫をする必要があるのではないか、、と。

 

やはり重要だと思うのは、できるだけ短い時間でちゃんと考えること。

ゆっくり考える時間も必要だけど、普段は短時間で考えられるようにして、

短時間で有意なデータをたくさんとること。

考えていなくても、考えすぎても、すごく時間を無駄にしてしまうので。

 

これか実験科学には大事なのかなーって思いました。

0秒はいいすぎですかね?でも、そんなイメージで。

 

ではまた今度。